総会シーズン
毎年この時期に総会が重なるので、結構大変です。理事になってるマンションでは、総会前の理事会でいろいろと決めないといけないし、資料作成も必要だったりしますので時間も頭も使います。監事になっているマンションでは1年分の会計書 … [Read more…]
毎年この時期に総会が重なるので、結構大変です。理事になってるマンションでは、総会前の理事会でいろいろと決めないといけないし、資料作成も必要だったりしますので時間も頭も使います。監事になっているマンションでは1年分の会計書 … [Read more…]
先日あるマンションの総会がありました。ここは投資型マンションなのでいつも出席者は非常に少ないのです。今年も出席は理事長である私一人だけでした。いつもは大抵前年度の決算と次年度の予算を承認してもらうだけなので、委任状や議決 … [Read more…]
今年の確定申告ではなんとお金を払うのではなく還付金を受け取れることになりました。いつもは確定申告後、半分くらいを4/20頃に、残りを5月末に払うためにお金をかき集めなければならないのですが、今年はちょっとした事情により還 … [Read more…]
クレジットカードをいろいろ持ちすぎていて、少し整理したいなと思っているのですが、その前に少しでも年会費を安くしようと工夫しています。カードによっては元々年会費無料のものもありますし、年に1回でも使用すれば無料になるものも … [Read more…]
FAXが昨年9月以降1通も来てなかった件ですが、どうも大きな勘違いでした。FAXは送られて来ていたものの、FAXサービス会社から私宛にメールが送られていなかった事が判明しました。FAXサービス会社は受けたFAXをpdfに … [Read more…]
不動産業界はFAXが最も現役で活躍している業界だったと思います。「だった」と言うのは、実はこの1年位でFAXが使われるケースが激減しているのです。私はネット上でFAXのやり取りができるサービスに加入していて、それだとかな … [Read more…]
帳簿などは都度きちんと付けているものの、申告時に必要な書類などは大体年が明けてから慌てて集め始めます。今回ちょっと焦ったのが、前回書いた配当関係の書類です。毎年1月20日前後には各証券会社から必要な書類が送られてきたり、 … [Read more…]
また確定申告の季節が来ました。今回はいろいろと変化が大きかったので節税を考える上で結構頭を悩ませています。株や投信の配当に関して言うと、これの申請方法によって所得税がかなり変わり、住民税や介護保険料などにも影響が出ます。 … [Read more…]
以前、カードを不正利用された話を書きましたが、今日は自分が使おうとしたのに使用できない状態になっていてびっくりしました。誰かがまた不正利用しようとしてストップが掛かっているのか、誰かが不正にすごい高い買い物をして限度額に … [Read more…]
2024年から新しいNISAが始まります。なかなか国も大胆な事をやるな~と驚いています。今までは一般NISAかつみたてNISAのどちらかしかできず、一般NISAでは年間の上限が120万円、最長5年間ですから総額600万円 … [Read more…]