理事会
今日はあるマンションの理事会がありました。ここもいろいろ課題の多いマンションです。雨漏りをしっかり直せたのは良いのですが、修繕積立金がすっからかんです。次の総会に修繕積立金の増額を提案する予定ですが、どの位上げるかで結構 … [Read more…]
今日はあるマンションの理事会がありました。ここもいろいろ課題の多いマンションです。雨漏りをしっかり直せたのは良いのですが、修繕積立金がすっからかんです。次の総会に修繕積立金の増額を提案する予定ですが、どの位上げるかで結構 … [Read more…]
区分所有法や国交省のガイドライン等では、基本的には管理組合の理事長(=管理者)は誠実で公平で経営が上手と言う性善説を基に組み立てられています。そうでない場合についても多少は考えてはありますが、通常はかなり困った事になりま … [Read more…]
2つの懸案事項ですが、それぞれ少し進展がありました。ガラス割れの方は弁護士先生のお墨付きの回答書を理事長、副理事長から先方に手渡してもらいました。結構言い合いになったようですが、後日きっと文書で何らかの反応があると思いま … [Read more…]
今日はある管理組合の懸案事項の件で弁護士の先生に相談に行きました。この先生はマンション管理関係に強く、国交省の標準管理規約の作成などにも関わっている様です。一通りトラブルの経緯を説明し、管理組合の方針を説明しましたが、我 … [Read more…]
管理組合関連での懸案事項が未解決のまま2つ残っています。一つはコンサル中の案件で私とは直接関係ないマンションですが、なかなか一筋縄ではいかず、引き続きサポートが必要です。相手側の管理会社や理事長も過去の反省はしている様で … [Read more…]
マンション投資のリスクの一つに地震リスクがあります。先日NHKでドラマ仕立てで首都直下地震の特番をやってましたが、ああ言うのを見ると都内での不動産投資に躊躇する人が居ても不思議ではありません。 一番悲惨なパターンは、一棟 … [Read more…]
昨日あるマンションの理事会がありました。ここはガラス破損のトラブルが出ているマンションです。問題が発覚してからもう何か月か経っているのですが、なかなか解決の目途が立ちません。ほぼ全員の理事が集まり、侃々諤々の議論がありま … [Read more…]
データは全て確定したのでもう確定申告の提出をしてしまいました。受付けは2/16からですが、e-Taxで送る分にはいつでも良いのです。税金は4月20日頃に引き落されますが、昨年同様一度に払うのは厳しいので一部を5月末まで延 … [Read more…]
今ちょっと知人に頼まれて、その人のマンションの管理組合活動に関するコンサルをしています。知人なので無償ですが。 いろいろ苦労している私からすると、それほど問題は無いマンションなのですが、等価交換した元地主がずっと理事長に … [Read more…]
できれば落着いた年にしたいですね。昨年は水漏れ等のトラブルも幾つかありましたしお客さまの入替えも幾つかありました。でもこう言うのは事前にはわからないものなので、今年も何かあると思っておいた方が良いかも知れません。 昨年懲 … [Read more…]