予定納税
気が付いたら8月になっていて、予定納税が引き落とされてないなと気付いたのですが、昨年は少々所得が低く、払い過ぎた予定納税を確定申告で少し返してもらった位なので、今年は払わなくて良い様です。でも結局来年やる確定申告でたくさ … [Read more…]
気が付いたら8月になっていて、予定納税が引き落とされてないなと気付いたのですが、昨年は少々所得が低く、払い過ぎた予定納税を確定申告で少し返してもらった位なので、今年は払わなくて良い様です。でも結局来年やる確定申告でたくさ … [Read more…]
満了まで90日を切ったので、暑い中、都庁まで出向いて更新申請をしてきました。結構詳しい書き方が都庁のホームページに載っているので、一所懸命読みながら何とか書類をまとめて、ちゃんと綴り紐で綴じました。 自分で更新手続きをす … [Read more…]
以前、鍵の番号が分かるだけで合鍵が注文できてしまってびっくりした事を書いたことがありますが、また別のメーカーの合鍵が必要になり注文しました。これも番号だけで注文できるのかな~と思いながらPCで注文を始めたのですが、この会 … [Read more…]
今日は暑い中、宅建業者が受けなければならない法定研修に行ってきました。国交省の方からの不動産取引のデジタル化についての講演、ニッセイ基礎研究所の方からのウクライナ情勢関連の講演、弁護士の方からの民法等の改正に関する講演な … [Read more…]
宅建業免許を更新したら免許番号が変わるので名刺も作り直さないといけないな~と思って、今持っている名刺を作った印刷屋さんのサイトを見てびっくり。なんと商売をやめていました。「すでにご案内しておりました通り」などと書いてあり … [Read more…]
よくテレビなどでゴミ屋敷の話題が出てきますよね。こんな部屋に良く住めるな~とか、大家さんは大変そうだな~とか他人事として見ていたのですが、最近身近でこれに近いことがありました。今までも、貸していた部屋がすごく汚されていた … [Read more…]
今日は宅建業の更新申請に必要な証明書の類を集めてきました。必要なものは、 身分証明書納税証明書登記されていないことの証明書住民票 です。身分証明書は本籍地の区役所、納税証明書は納税地の税務署、登記されていないことの証明書 … [Read more…]
そろそろ宅建業免許の更新時期が近づいてきました。宅建業免許は5年で切れてしまうので5年ごとに更新する必要があります。免許番号の (1) は1回目の免許という意味で、更新すると (2) になります。この業界は入れ替わりが激 … [Read more…]
今年も来ました。固定資産税の請求です。前回の評価替えの調整分がまだ残っていて、どこも少しずつ上がっています。次の評価替えは来年になりますが、きっとどの物件も例外なく上がることでしょう。まあ今は物価がどんどん上がっている状 … [Read more…]
今日はあるマンションの総会と別のマンションの理事会が続けてあり、地下鉄でいろいろ乗り継いで行ったのですが、不思議な料金でした。まず最寄りの白金高輪からメトロに乗って三越前まで行き、そこで総会に出たあと、三越前から青山一丁 … [Read more…]